今月の表紙

特定非営利活動法人神奈川県日本ユーラシア協会機関紙「日本とユーラシア」

2020年6月号 No.704

行事予定

学習会のお知らせ
『日本人の知らない日露戦争』『作家の目から見た日露戦争』

『日本人の知らない日露戦争』

日本人の知らない日露戦争

 当協会顧問の柴田順吉氏が著した本をもとに、115年前の日露戦争の真実の姿を考えます。

 この日露戦争に勝ったということが、その後の日本の中国大陸をはじめとしたアジア侵略の開始なのです。しかし、本当に日本がロシアに勝ったのでしょうか? 勝利の美酒に酔って、本当の戦争がどれほどのものであったのかを全く知らなかったのではないでしょうか。この知らなかったことが40年後の日本の敗北につながるのです。知らないということは戦争の引き金です。そのことをしっかり学びましょう。

『作家の目から見た日露戦争』

 芥川龍之介の「将軍」、徳永直「戦争雑記」に描写された、庶民にとっての戦争を考えます。副理事長関戸真哉の前座講義です。

 今、コロナ騒ぎの中で、憲法改正に向けた動きもあります。私たち日本ユーラシア協会にとっても見過ごせないことです。時代を正しく見る目を、この学習会で深めましょう。

日時:2020年7月26日(日)13時~15時
会場:横浜平和と労働会館5階・当協会教室
参加費:500円(資料代)
お問い合わせ・お申し込み:
神奈川県日本ユーラシア協会事務局
Tel/Fax: 045-201-3714
E-mail: eurask2@hotmail.co.jp

※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、行事は延期または中止される場合があります。ご了承ください。

第3回サハリン旅行 8月14日~18日開催予定

サハリン旅行  去年に引き続き今年もサハリン(旧樺太)コースを設定しました。

 日露戦争後のポーツマス条約によって、北緯50度以南が日本領土となりました。戦前の地図では、日本領土として赤く示されていました。わずか40年の歴史しかない「樺太」ですが、そこは日ロの文豪が訪れた地でした。日本統治時代の建造物や街並、鉄道も姿をそのまま残している貴重な地です。また、戦争末期には住民たちがソ連軍との戦闘に巻き込まれて、多数が犠牲になった悲劇の地でもあります。

 今年は旧国境の北緯50度を目指します。また現地サハリン協会の人たちとの交流も予定しています。

 旅程の詳細や料金等はチラシ画像をクリックしてPDFファイルをごらんください。

お申し込み・お問い合わせ:
神奈川県日本ユーラシア協会事務局
Tel/Fax: 045-201-3714
E-mail: eurask2@hotmail.co.jp

※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、行事は延期または中止される場合があります。ご了承ください。

戦争と平和を考えるDVD鑑賞会『ヒトラーへの285枚の葉書』

ヒトラーへの285枚の葉書  1940年、ナチスドイツがヨーロッパを席巻し、残るはイギリスだけというほどの勢いだったころ、ベルリンで実際にあった事件を映画化したものです。

 愛する息子が戦死した後、ヒトラー信奉者だった夫婦がヒトラー批判・ナチス批判を葉書に記し、ベルリン市街に置いていったのです。ナチス親衛隊やゲシュタポの目をかいくぐり、2年あまりも続きました。戦争は国家の暴力行為です。一人一人の国民は戦争など望んではいません。その思いを葉書に込めたのです。

 国民が望むのは、つつましくとも家族が無事で平和に暮らすことだということをこの映画は示しています。その夫婦がどうなったか……。それは映画を観てください。

日時:2020年8月23日(日)13:00~
会場:横浜平和と労働会館5階・当協会教室
参加費:500円
お申し込み・お問い合わせ:
神奈川県日本ユーラシア協会事務局
Tel/Fax: 045-201-3714
E-mail: eurask2@hotmail.co.jp

※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、行事は延期または中止される場合があります。ご了承ください。

活動報告

『シベリア鉄道殺人事件』DVD鑑賞会報告

『シベリア鉄道殺人事件』  6月7日(日)に「サハリン旅行説明会」の後お昼を挟んで13:00から「シベリア鉄道殺人事件」のDVD鑑賞会を開催しました。

 当初下手をすると多くて3人?!かと思われたのですが、実際は6人が集まりました。

 このDVDは1999年の12月に放映されたTBS系の西村京太郎サスペンスvol22「シベリア鉄道殺人事件」というサスペンスドラマを2014年頃DVD化した作品ですが、シベリア鉄道ロケが敢行されました。何度も十津川警部がトラブルに巻き込まれる所も外国、しかもロシアならではでなかったでしょうか?

 特に私が印象に残ったのは十津川警部役の渡瀬恒彦がウラジオストク総領事3等書記官役の遠藤凪子に「日本とロシアの関係、一言で言うと?」と質問したら遠藤凪子が「片思い」と答えた所でした。実際のロシア人には親日家が多く、大統領のプーチンでさえ日本古来の柔道を嗜むと言うのに、日本側はたった北方四島を返してくれないだけで見向きもしない。これでは真の日ロ友好やロ日友好は成り立ちません。

 少しでも生のロシアを知って頂きたかったのと鉄道マニアだった中垣内がたまたまBSで再放送を見てネットでDVDを手に入れたので今回実現した次第です。これからも日ロ、ロ日の友好活動を頑張ります。

(中垣内)

教室案内

横浜ロシア語センター第132期 対面とオンライン併行

 新型コロナウイルス感染拡大の影響による緊急事態宣言が解除され、6月から一部のクラスは教室での授業を再開しました。ウイルスの流行が終息したわけではないことから、引き続きオンラインで開講しているクラス、オンラインと対面の授業を併用するクラスもあります。

 教室では可動壁の開放、窓と扉を開けての換気、机と椅子を一組ずつ離して一方方向に配置しできるだけ間隔を空けて着席、石鹸での手洗い、マスクの着用(忘れた方には教室で提供)などの対策を取っていますが、同時刻に対面で行うクラスの数と人数によっても条件が変わるため、心配な方はオンラインでの受講をお勧めします(その場合は事前に事務局までお知らせ下さい)。

 各講座の内容・料金・時間などの詳細は、教室ホームページをごらんください。見学は3クラス・各30分まで無料です。受講お申し込み・お問い合わせは教室事務局まで。


こんな時だから!ロシア語オンラインイベント第2弾
『Quizletで単語を学ぼう!』5月3日に開催

 誰もが自宅待機していた連休の5月3日13時、横浜ロシア語センターの講師と受講生がオンラインイベント「クイズレットで単語を学ぼう!」に参集しました。

 参加者数は28名、パソコンの画面が一杯になるほどの人数でした。

 はじめに企画提案者の竪山先生からのクイズレットについての説明を聞いた後、4つのレベル別グループに分かれてゲーム感覚で単語を覚える体験をしました。

(野口 福美/講師)


 クイズレットというアプリに出逢ったのは、ロシアプーシキン大学で外国人向けにロシア語を教える教師のウェビナーに参加した時でした。

 面白いと思いながらも、ずっと自分のページをつくったことを忘れていたのですが、ロシアのオンライン通訳講座に通い始めたら、学校が提供してくれる単語帳がこのアプリを使ったものでした。通訳学校で導入するくらいだから、きっと学習効果が高いんだろうと思い、俄然使う気満々になりました。

 個人レッスンの生徒さんに使ってほしいと思って、教科書「ロシアへの道」の単語を入力し、試してみて、分かったのは、とにかく、ゲーム感覚で楽しめる!

 一押しは、画面上に散らばるロシア語と日本語のカードをカルタ合わせする「マッチング」、これは速さ命です。

 グラビティーというゲームは、単語の書かれた石が上からゆっくり画面上の地球に向かって落ちてくるのですが、その単語を正確に画面上に入力しないと石が地球に衝突!あえなくクラッシュ!となってしまいます。

 横浜ロシア語センターでのズームでのクイズレット大会では、わ~!と叫びながら、生徒さんたちに教えてもらいながら、私が入力していきました。飛び入り参加の方も楽しい~と喜んでくれました。

 語学学習は、楽しんで毎日コツコツが一番ですが、「楽しい」を助けてくれるアプリだと認識をしてくださった方もたくさんいたと思います。

 皆で、単語を読んで、叫んで、同じ時間を共有できたことが、自粛で暗くなりがちだった日々にちょっと灯りをともしてくれたような気がします。

 また、皆で、楽しめる時間を持ちたいです。

(竪山 洋子/講師)


 コロナ禍で皆の気持ちが沈んでいた時、竪山先生のクイズレットへの呼びかけが強く心に響き、皆さんのお役に立つならと、自分の機械音痴も忘れて参加したいと声を挙げていました。

 案の定、単語入力も試行錯誤の連続でしたし、イベントの時も少し操作ミスをやってしまいましたが、ゲームを楽しみながらДорога в Россию 1に出てくる単語が覚えられ、スマホで簡単に単語や発音も確認できる優れものであることは十分皆さんに伝わったと思います。

 いつでもどこでも空いた時間にクイズレットで楽しく語彙を増やしましょう!

(織田 桂子/講師)


 コロナ禍による自粛で授業もできず悶々としている時に、同僚の竪山先生から「クイズレット」という単語暗記専用の面白いアプリを教えてもらいました。

 実際に使ってみると、各単語に音も画像も付き、尚且つ複数の単語暗記ゲームができるという優れもの。アプリの完成度の高さにビックリ。

 自分たちだけで楽しむのはもったいないということで、すぐに生徒さんを交えたクイズレット大会を催しましたが、とても楽しく、また効率的に単語を学ぶことができました。

 クイズレットでは、単語の綴りだけでなく、その音や画像と共に単語を脳内にインプットすることができ、加えて、スピード感をもって学ぶために、脳の単語認識度が高まります。

 「Дорога в Россию 1」の単語帳はすべてクイズレットに入っていますので、ぜひ皆さんも使って学んでみてください!

(大山 麻稀子/講師)


 クイズレットはすでにアカウントを取っていたけれど、使い方が良く分からずにいた。でも今度のイベントで使い方と楽しみ方が分かったので、今は動詞が求める格などを書き込んだ単語集を自分で作り活用している。

(田中/第4セッション「コロナ関連時事用語100」参加)


 当該イベントで印象に残ったことは、「思ったよりオンラインも不便ではない」ということです。アプリ等の操作に不慣れなために生じる不都合はあっても、根本的に対面でなければ不都合という問題は無かったように思います。むしろ、コンピュータ上の情報を全員で同時に共有することが容易な点、会話や送ったメッセージの記録を簡単に残すことが出来る点はオンラインならではの利点ではないでしょうか。

(イベント中に上記の記録を残すための操作を教授する場面はありませんでしたが、実際複雑な操作無しで記録出来ます。)

(坂本/第2セッション参加)


 まだZoomの操作がよくわかっていない状況でのイベントだったので、やや消化不良の感は否めませんでしたが、在宅が長くなっていた矢先、先生や級友の顔を見たり、声を聞いたりできて、楽しく参加させていただきました。

 自分の語彙力の無さもあらためて自覚できて、有意義だったと思います。

 なんと言っても、ロシア語教室が再開されたのが嬉しかったです。

(田口/第2セッション参加)


 初めてのズームでしたが大丈夫でした。使い方がよくわかり、授業の後、たしかに「ゲーム」に燃えました。

 隙間時間に使え、無料なのがさらに驚きのアプリです。

 知らない方とも同じ空間(ズーム)を共有でき、よい刺激になりました。

(田畑/第3セッション参加)


 皆さんそれぞれに楽しまれたようですね。このレポートを読んで興味を持たれた方は、下記のQuizletページでロシア語の単語学習をぜひお試しください。

Quizlet 横浜ロシア語センター初級
Дорога в Россию(ロシアへの道)1・第1課~第15課までの単語登録済

Quizlet 横浜ロシア語センター中級
「易しい時事用語」公開中

Quizlet モバイルアプリはこちら

ロシア民族楽器「バラライカ」「ドムラ」教室

 レッスン内容は奏法の基本から音楽理論や高度な内容まで。毎月土曜日に開講、実質個人レッスンとなります。初心者の方も、以前習っていて中断された方も歓迎します。

 6月のレッスンは、第1・第3土曜日にオンライン(Skype)で行います。
 講座の詳細はお問い合わせください。

時間:14:00~18:00の間、各45分
講師:北川 翔(バラライカ奏者、北川記念ロシア民族楽器オーケストラ主宰)
会場:横浜平和と労働会館5階
レッスン料(1回、税10%込):一般11,000円、会員9,500円


みなとみらいマトリョミン教室 アンサンブル/グループレッスン

 6月のレッスンは個人クラスのみオンラインで開講し、アンサンブルクラスは今期全て休止とさせていただきます。

レッスン予定日:6月20日、7月18日、8月22日、9月19日
内容:個人演奏クラス
レッスン時間:Aクラス13:00~14:00
受講料(税10%込):
グループ・個人レッスン A/Bクラス 3,142円×6回=18,850円

講師:檜垣 紀子
会場:横浜平和と労働会館2階 神奈川音楽センターホール


組織・財政

組織状況

(2020年5月31日現在)

 4月末の会員は220名でしたが、ロシア語教室でZoomによるオンラインレッスンが始まったので、132期入門クラスも立ち上がり、その他のクラスも含めて4名の方が新会員に、そして5月末の会員数は224名になりました。

(木佐森)

財政状況

NPO法人神奈川県日本ユーラシア協会2020/5/31
単位:円
摘 要本年度当該月収入前年度当該月収入対前年度増減
一般会計72,00059,65012,350
教育事業757,550326,250431,300
一般事業68,12580,070-11,945
合 計897,675465,970431,705
摘 要本年度当該月支出前年度当該月支出対前年度増減
一般会計620,496511,601108,895
教育事業121,270459,910-338,640
一般事業11,088135,955-124,867
支出合計752,8541,107,466-354,612
当該月収支144,821-641,496786,317
累計収支計1,165,6831,500,621-334,938

 今月から、財政報告収支表を当月の動きが見やすいように、当該月での比較にいたしました。累計収支計は、1月からの累計になっています。

 4月は、コロナ禍のためロシア語、マトリョミン、バラライカ・ドムラ教室の休講がつづいていましたが、5月になるとロシア語教室はZoom、バラライカ・ドムラ教室はSkypeによるオンラインレッスンが始まりました。そのため、教育事業収入が4月は30万円に落ち込んでいましたが、5月は75万円と回復してきています。しかし、累計では、まだ昨年に比べ105万円ほど少なくなっています。支出で一般会計支出が昨年に比べ10万円も多くなっているのは、オンラインレッスンのため、パソコンを3台購入(12万円)したためです。

(木佐森)

お勧め商品

ボロディンスキー・ライ麦パン 350g/540円(税込)
サワーブレッド 300g/560円(税込)

ボロディンスキー・ライ麦パン サワーブレッド

本場の味で人気のラトビア産ライ麦パン2種が入荷しました。
コリアンダーの香りを効かせたおなじみのボロディンスキーに加え、18世紀にラトビアの首都リガで考案された甘みと酸味のある「サワーブレッド」も取り扱いを開始。
どちらもバターをたっぷり塗って塩気や脂気のあるものを載せて食べると美味しいです。
協会事務所と通販サイトで販売中。

文化・芸能

芸 能

Русская Десятка ロシア・トップ10

ロシア・トップ10  まだまだ数千人単位の新型コロナ感染者数を出しているけど、旅行計画している挑戦者(or無謀な人)が多いロシアから、2020年5月第4週のRussia Airplay Chart TOP10をお送りします。今月は10曲中2曲が新曲。

 7位にクリームソーダ&フレープの≪Плачу на техно≫(テクノに泣く)がランクイン。MVでは、自主隔離が続くご時世を反映して、消毒作業している人以外人気のない通り、様々な建屋の閉ざされた一室のベランダで、気落ちしないように頑張るメンバーらがダンスしながら歌っています。MV中、LittleBIGのユーロヴィジョン出場楽曲≪UNO≫で一躍有名になった太っちょダンサー、ディーマ・クラシロフを一瞬見ることができます。今回もキレッキレに踊っていますよ。

 そうそう、21年のユーロヴィジョンには20年に選出されたアーティストが出場することになりました。でも違う楽曲で勝負することに。国内外で有名になったロシア代表のLittleBIGは、今度はどんな楽曲で勝負するんでしょうね?楽しみです。

 アルティク&アスティが首位から2位に転落。首位奪取したのは、Intelligency(インテリジェンシー)の≪Август≫(8月)でした!2014年に結成されたベラルーシ出身のグループで、ジャズやテクノブルースなどを演奏します。露テレビTHTのオーディション番組に登場し、一躍人気に。2019年にリリースされたアルバム≪Renovatio≫も同時に人気に。そしてYOUTUBEの10HOUR(10時間ずっと繰り返すコラージュシリーズ)にこの曲が使われ、ShazamやTiktokに転送され、瞬く間にワールドワイドに知れ渡りました。グループ獲得を希望していたレーベルのうちの1つが契約金200万ルーブルも出すなど乗り出してましたが、現在グループはWarnerと契約しています。おめでとうございまーす!:-)

※全文やPV視聴はユーラシア芸能ブログでどうぞ。更新再開しました!

(Tophit.ru, Russia Airplay Chart、2020年5月18日~24日/MOPA)

映 画

 緊急事態宣言解除にともない、首都圏の映画館も再開されました。公開が延期になっていた作品情報です。


●「ドヴラートフ レニングラードの作家たち」

(アレクセイ・ゲルマン監督作品、2018年、ロシア・ポーランド・セルビア)
 「雪解け」の頃のレニングラードを舞台に、自由な表現活動のために生きた伝説的作家セルゲイ・ドヴラートフの6日間を切り取った作品。第68回ベルリン国際映画祭2冠。
 6月20日(土)より渋谷・ユーロスペース、横浜・ジャック&ベティ(時期未定)にて公開。


●「さらばわが愛、北朝鮮」

「さらばわが愛、北朝鮮」 (キム・ソヨン監督作品、2017年、韓国・ロシア)
 1952年、北朝鮮からモスクワ国立映画大学に留学した8人の若者。当時の金日成体制を批判しソ連に亡命、カザフスタンをはじめとするユーラシアの各地で、ある者は映画監督として、ある者は作家として活動した。彼らの足跡を追い、50年間秘められた真実に迫ったドキュメンタリー。
 6月27日(土)より、新宿・K'sシネマにて特別限定公開。

(滝沢)

新連載「ロシア童話の世界」 赤い花 Аленький цветочек

S. T. アクサーコフ Сергей Тимофеевич Аксаков (1791-1859)

「赤い花」  1858年に出版されたS. T. アクサーコフの『赤い花』は、現在のロシアでもとても人気があります。ディズニー映画でおなじみの『美女と野獣』にそっくりのストーリーですので、「あれ? このお話、知っている!」と感じる方も多いかも知れません。それはこんなお話です。

 3人の娘を持つ商人が旅に出ると、道に迷ってしまい、森の中の大きな城に行き当たります。ひと気のないその城で居心地よく過ごした商人は、庭にきれいな赤い花を見つけ、末娘から「世にも美しい赤い花」を土産に欲しいと言われたことを思い出し、その花を手折ります。すると、恐ろしく醜い怪物が現れ、「花を摘み取った罰として、3人の娘のうち誰か一人をよこせ」と要求します。商人は急いで家に戻り娘たちに怪物の要求を話した結果、末娘が城へ行くことになりました。末娘が城に着いてみると、怪物は我が身の醜さを恥じてしばらくは身を隠していましたが、末娘の心根の優しさを知ることで姿を現し親しくなっていきます。ある日、末娘は父親が病気になった夢を見ます。胸騒ぎがして里帰りを申し出ると、怪物は「三日三晩以内に戻らないなら恋しさのあまり死んでしまう」と言います。怪物に「必ずそれまでには帰ります」と言い里帰りをした末娘でしたが、妹の幸福そうな暮らしぶりを妬んだ二人の姉が時計をわざと遅らせて時刻通りに帰れないようにしてしまいます。そうとは知らぬ末娘が胸騒ぎを覚えながら城へ戻ると怪物はすでに息絶えていました。しかし末娘が嘆き悲しんでいると、怪物は美しい王子の姿になって甦ります。王子には「心底愛してくれる娘が現れるまで怪物の姿のままでいる魔法」がかかっていたのでした。こうして二人は結婚し、盛大な結婚式が行われました。

 作者のS. T. アクサーコフは、当初、自身の記憶の中のロシア民話をもとにこの作品を書いたつもりでいたのですが、ボーモン夫人作の『美女と野獣』を翻案したオペラ「ゼミーラとアゾール」がロシアで上演されたとき、それがロシア民話風にアレンジされていたため、アクサーコフがロシア民話のひとつと誤解したと言う逸話が残っています。この例のように、ロシアの児童文学には現代にいたるまで、「他の物語の翻案に対して大らか」という特徴があります。

(小林 淳子)

ユーラシア通信

徳永晴美氏、第3回JACI(日本会議通訳者協会)特別功労賞受賞!

徳永晴美氏  この度、第3回JACI(日本会議通訳者協会)特別功労賞の受賞者が、ロシア語通訳者の徳永晴美氏と故米原万里氏に決定した。この賞は通訳業および通訳業界に多大な貢献をし、その発展に寄与した個人および/または組織の功労を讃えることを目的に制定されたものである。徳永氏はロシア語通訳者として第一線で長年活躍し、後進の育成にも多大な貢献をしたことに加え、彼が初代会長を務める形で1980年に発足したロシア語通訳協会は、JACIの活動目的でもある「会議通訳者間の情報交換」と「通訳業界に関する情報発信」において40年前から先駆的な取り組みを続けている。

 第3回JACI特別功労賞 受賞者コメントもぜひご一読を。

 先生が日本会議通訳者協会(JACI)の第3回特別功労賞を故米原万里さんと共同受賞されたことを知った時、心から嬉しさがこみ上げてきました。

 私が知っている徳永先生は、これまで同時通訳者としてご活躍されながらテレビ番組にも出演されロシア語普及に尽力されました。また通訳者の技能と地位の向上を目指してロシア語通訳協会を設立しボランティア活動を続けられました。上智大学の教授としてロシア語教育にも携わられ、今も講演や著作で多方面にわたり活躍されています。先生が通訳者のために書かれた「ロシア語通訳読本」は今でも私にとってはバイブルです。先生の著作はどれもいつでも参考にできるように机上棚に置いてあります。

 また横浜ロシア語センターの皆様にとっては、長年にわたり先生からご支援とご助言を賜っていることが心の支えになっています。改めて先生のご協力に感謝しながらご受賞を心からお慶び申し上げ、これからのますますのご活躍を祈念させていただきます。

(野口 福美/ロシア語通訳者・講師)

もしも、イヴァン雷帝が …。

 皆さん、こんにちは!突然ですが、近年の世界史の教科書をお読みになったことはありますか?

 私の世代では、子どもの頃に「ルーズベルト大統領」と習ったのが、今では「ローズヴェルト大統領」に。これは、まだわかりますが、「シーザー」が「カエサル」(ラテン語読み)に表記が変っていたのに、私はビックリ!…ということで、先月、外出できずに家で私が考えた遊びが「もしも…歴史上の人名が他言語読みだったら?」

 例えば、英語読みで「ピーター」がフランス語では「ピエール」ドイツ語では「ペーター」、そしてロシア語では「ピョートル」…なっ、なんと、ピョートル大帝は『アルプスの少女ハイジ』(アニメ)に出てくる羊飼いのペーターと同じだったとは。もし、ピョートル大帝がペーター大帝だったら、なんか“ほのぼの~”とした印象になりませんか?また、ピエール大帝だったら、ちょっとキザな印象を私は受けますが。(笑い)

 続いて、英語で「ジョン」フランス語で「ジャン」ドイツ語で「ハンス」、そしてロシア語で「イヴァン」、これまた驚き!「イヴァン雷帝」は英語読みだと「ジョン雷帝」、恐ろしいというより、気さくな印象がしますが…。(笑)

 そして、英語では「キャサリン」フランス語で「カトリーヌ」、それがロシア語では「エカチェリーナ」…??

 なぜ、キャサリンとエカチェリーナが同じなのか、私にもわかりませんが、調べたところ、確かに。これもエカチェリーナだから女帝のイメージがしっくりきますが、キャサリンだと庶民的な印象?

 まあ、そんなこんなで勝手に想像して遊んでいました。言語によって、随分とイメージが違うものなのですね。さてと、私は喉が渇いたので冷たい「ВОДА」を飲みます。ロシア語だと特別な飲み物みたいですね。日本語だとただの水ですけれど…。(笑)

(とくなが なつみ)

当協会歴史的資料、柴田顧問宅で発見!
前身「日ソ協会横浜支部」機関紙「横浜とソビエト」No.2

「横浜とソビエト」  古い資料を整理していたらこんなものが出てきました。

 1961年の春、僕が高等学校教諭の職を投げうって生活の保障も何もない日ソ協会横浜支部の専従事務局長となり、初めの頃に発行したガリ版刷り(孔版印刷)の機関紙第2号です。

 貴重な資料なので協会の記録にとどめておいていただければ幸いです。

 この翌年の1962年、現在のNPO法人神奈川県日本ユーラシア協会の前身である日ソ協会神奈川県連合会を発足させました。

(柴田 順吉/当協会顧問)

【見出し】
事務局に専従をおきました!
早速しごとを始めました
職場でいろいろ企画しましよう
小児マヒに生ワクチンを
会費について

※機関紙の画像をクリックすると拡大版が出ます。ぜひお読みください。

投稿歓迎!

 「日本とユーラシア」神奈川県版は会員みんなで作る機関紙です。ユーラシア(旧ソ連地域)関連の投稿をお待ちしています。
 催し物の感想、旅行記、講評、写真、絵などさまざまなジャンルの投稿を歓迎します。
 作品は自分のオリジナルか著作権者の許可を得たものに限ります。
 デジタル画像はテキストファイルに貼りつけず、別ファイルでお送りください。
 また、ペンネームや注意事項があればお書き添えください。毎月末締切、翌月15日頃に発行見込み。

(機関紙編集部)

歴史・社会