![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2008年4月号バックナンバー |
![]() 今月の表紙 ハバロフスクのダーチャ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
行事予定◆ 春の訪れを祝う ロシアの復活祭「パスハ」
日時:2008年4月27日(日)15:30〜 ◆ 田所俊一・アイサ夫妻の「ロシア音楽の午後」
サンクトペテルブルグから帰国された当協会元講師の田所俊一(バリトン歌手)・アイサ(民族楽器ドムラ奏者)夫妻を中心に、ロシアの歌で知られる名花山之内重美さんをゲストにお迎えしての待望のコンサートです。 ![]() ◆ 開港150周年記念横浜調査・第1回
横浜開港150周年にちなんで、横浜外国人墓地に眠るロシア人の墓碑から、横浜におけるロシア人の足跡を調査します。 ◆ ロシア人シェフに学んで味わう本格ロシア料理
当協会会員のレストラン「アムール」にて、ハバロフスク出身のロシア人シェフから本格ロシア料理を学びます! ◆ 第10回 大河アムール・大自然とふれあいの旅![]() ![]()
Aコース:ロシア極東ハバロフスクでサマーキャンプ、一般家庭、ダーチャ等を訪れ、交流するプログラム。 活動報告◆ ボランティアフェスタ(ライオンズクラブ国際協会330‐B地区年次大会)![]()
4月6日(日)10:00〜 於県民ホール前・横浜産貿ホール ◆ 各種教室宣伝ポスター貼り
ロシア語教室等の新学期を迎えるにあたり、各種教室宣伝ポスターを横浜市内の公共掲示板に一斉掲示しました。 ◆ 日本ユーラシア協会全国総会3月22日(土)、23日(日) 東京・御茶ノ水 平和と労働センター・全労連会館にて 教室案内◆ 横浜ロシア語教室 第108期 4月開講!
【教室に関する規定】
開講:2007年4月7日(月)より順次 ◆ 日本語教室 Курсы японского языка ボランティア講師募集中!
現在、日本語教室受講希望者が急増しています。 ◆ みなとみらいマトリョミン教室 08年度前期 4月開講!
開講:月1回(全4回講座) ![]() ◆ 民族楽器「ドムラ」・声楽特別レッスン実施!
ゴールデンウィーク限定特別企画! 組織・財政◆ 組織状況 (2008年3月末)年初会員数:251名、入会者数:3名、退会者数:9名、3月末会員数:245名。前月比0名増。年初比6名減。 減少傾向にやや歯止めがかかりましたが、まだ入会者が退会者を下回っています。今年に入ってからの退会者は月平均3名でしたから、4名増やせば拡大に転ずることが出来ます。地道にコツコツ増やせる数です。 毎月、会員拡大の具体的目標を立てて、実施、点検することが大切です。 ◆ 財政状況 (3月末)
概 況 今月のお勧め商品◆ ロシアのかわいいデザインたち \1,995
マトリョーシカ、花柄の食器、お菓子の包み紙、文房具など…、ロシアの「かわいいデザインたち」を特集。 ◆ 女性用ルバーシカ(矢車菊柄刺繍入)\13,650
ウクライナの豊かな大地の象徴である矢車菊をモチーフにしたクロスステッチを施しました。 ◆ ロシア・シベリアの天然果実無添加ジャム ブルーベリー、こけもも、黒すぐり 各\740次回の輸入はかなり先になり、値上がりも必至だそうです。今のうちにお求め下さい。
商品の詳細は協会事務所、または協会主催オンラインショップ「うにべるま〜ぐ」で。 何でも掲示板◆ 街で見つけたプチロシア![]()
師匠不在の日本では、マトリョーシカの意匠を利用したグッズが日々増殖中です。 ◆ 大統領選挙とマースレニッツァ![]() 2008‐03‐03 大統領選挙はやっぱり、統一ロシアのメドヴェージェフ氏の圧勝で決まりましたね。赤の広場のコンサート会場で、プーチン&メドヴェージェフ出演の夜のロックコンサートが開かれていました。日本でも「露大統領選はシラケムード」と報じられたばかりでしたが。
それでも連邦法に則り投票数が悪いといけないので、各州有権者に投票に来てもらうように対策を打っているようです。
先日からスーパーマーケットなどの掲示板にこの広告がありました: ブリヌイとはロシアのクレープのことですが、我々が知っているクレープとは若干違って、食感がモチモチしていて食べ応えがあります。その無料配布ブリヌイに興味があった食いしん坊の筆者は、早速取材へ出かけました。
最初は(2)のところへ。すでに人の波!ロシア民族音楽と歌声が響き、木登り競技もあり。ブリヌイ前には長蛇の列!選挙権が無い筆者がもらえるかどうかわからず不安でしたが、どさくさに紛れて並んでみました。やっぱ並んでみるモンですね〜。 次に(1)へ。さすが中心街なだけあって、人の数も多いしステージも豪華でした。子供達が楽しくダンスしていたり、ロシア民俗音楽を歌ったり。とってもにぎやかでした! (MOPA) ◆ 子供のためのロシア語教室「ウームカ」日本で暮らしているとロシア語に触れて学ぶ機会が少ないため、日本語ばかり上達してロシア語がなかなか覚えられない…そんなロシア人・日露ハーフの子供のために、昨年秋、ロシア語教育グループ「ウームカ」が誕生しました。 (ちなみに「ウームカ」はロシアアニメに登場する白くまの子の名前です。) 土曜日に桜木町駅近辺で活動しています。年少グループ(3〜4歳)は10時から、年長グループ(4〜10歳)は11時から。 お問い合わせは有吉アンナさん(090−3596−8065、9時〜21時)まで。 УМКА - группа развития и обучения детей русскому языку
Старшая группа возраст - 4-10лет время - 11.00- ◆ ロシア家庭料理教室
〜誰でも美味しく作れるロシア家庭料理の秘密〜 ◆ 楽しいロシアの劇場
〜ロシア語での演技を試してみませんか〜 ●当協会に関するご意見・ご要望・ご指摘などがありましたら、郵便、FAX、Eメールなどで何でもお気軽にお伝え下さい。 ロシア芸能◆ t.A.T.u.情報みんな大好き♪ロシア発世界のスーパーアイドル「t.A.T.u.」関係の情報です。(^^) 今月はユーリャの日記掲載の「誕生日パーティ」の紹介から。ビッグアーティストの誕生日パーティは、やはりゲストもプレゼントも壮大です。小市民のMOPAはドン引き・・・。
1)ユーリャの日記を公開。
「こんにちは、こんにちは〜!みんな〜、掲示板にたくさんのお祝いメッセージありがとうね!それからウチに祝福に駆けつけてくれたみんなにも、ありがとう!とても素晴らしかったわ!覚えていてくれたみんな、そして愛してくれているみんなにもありがとう!パパラッチの周回もなく、家族のみんなや、親友たち、それからt.A.T.u.プロジェクトのなかでいつものようにお祝いしたの。 ![]()
2)近日公演のコンサート情報です。 3)3月25日16時からラジオ局「ユーノスチ」の音楽番組「ブレーミャ・プリホーダ(モスクワ)」にゲスト出演します。当番組の再放送は3月26日の2時と3月29日11時を予定。 [080320付] 4)ロシアの雑誌「ルースキー・レポルテル」新刊号に、「t.A.T.u.にビッグインタビュー」!次号に内容全部紹介します。 [080321] (MOPA) (MOPA) ◆ Русская десятка (ロシア・トップ10)
先月にも顔を出していたアーティスト達が今月も殆どいます。でも悲しいな、MOPAが個人的に応援していたバンデロスがとうとうチャート外に。おネエキャラ満載のセルジューチュカも、彗星の如く現れたディーバMaxi-Mもチャート外に・・・・。 その代わり先週からグリュコーザが、そして今週からトキオがチャートイン。グリュコーザと言えば、ハードボイルドなアニメにでてくるキュートな主人公で有名ですよね。声と歌はナターシャが担当していましたが、飽くまで「声の出演」や「アニメの主題歌を歌う歌手」としての位置づけでしか認められていませんでした。RポップFANのみんなはわかってたけどね。昨年晩秋グリュコーザを管理している事務所より、グリュコーザの名前を使用できる権利が認められました。これからは堂々とナターシャ=グリュコーザです!Ура!! (MOPA)
1. Уматурман&Patricia Kaas/Не позвонишь (MTV、3月24日付) スポーツ情報◆ 2008年世界フィギュアスケート選手権![]() スウェーデン・イェーテボリで開かれたフィギュアスケート世界選手権、ロシアは銅メダル一つの成績にとどまった。 優勝候補に挙がっていたアイスダンスのドムニナ・シャバリン組がシャバリンの怪我のために欠場、ホフロワ・ノビツキー組が健闘したが銅メダルに終わり、来年世界選手権の出場枠(人数)を3から2に落とす結果となった。 逆に唯一の出場だった男子のセルゲイ・ボロノフが7位と孤軍奮闘し、来年の出場枠を2に伸ばし、またペアでも川口・スミルノフ組が大健闘の4位に入賞、出場枠を2から3に伸ばした。 来年の世界選手権はその翌年のバンクーバー五輪の出場枠もかかっている。バンクーバーで好成績を収める為には世界選手権を軽んじるわけにはいかない。しかしながら、相変わらず女子は重症のようで、唯一の出場者クセニア・ドロニナが17位に終わり、出場枠は1のまま。女子シングルは五輪で唯一金メダルを取れていない種目。今のアジア勢の活躍を考えると、これはかなり遠い夢と言える。 (森 美和) 協会サイト「ユーラシアスポーツ」ページも是非ごらん下さい。 ロシア語で鑑賞する日本の詩歌東海の小島の磯の白砂にわれ泣きぬれて 蟹とたはむる 石川啄木、歌集「一握の砂」(1908年)から На белопесочном пляже островка восходящего солнца В слезах утопая С крабом играю я. (перевод: Т-34-85 в 2008 г.) 短期連載「北方領土問題」◆ 第2回柴田 順吉 米英両国と戦争を始めた1941年当時、ごく少数の例外を除いて普通の日本人は米英両国のことは殆ど何も知りませんでした。と言うよりも、報道管制等のため知らされていなかったのです。 「アメリカ人はパンを食べているから、米を食べている日本人のように粘り強くない」とか、「贅沢で軟弱な生活をしているから戦争に弱い」とか、今なら信じられないようなことが政府や軍部などによって、当時の私たちのような子供の頭にまでたたき込まれ、国民はそれを信じ込まされました。 真実を知り、戦争に反対したものは徹底的に弾圧され、一般国民は身に降りかかる悲惨な運命も知らず、屠殺場に曳かれる羊のように従順に政府や軍部の言いなりになったのです。 戦後、アメリカは日本の「友好国」となりましたが、ロシアとは未だに平和条約すら結ばれていません。国交は回復されたが、戦争状態は完全には終わっていないのです。 冷戦時にソ連を対象に沖縄から北海道に至るまで配置された米軍及び自衛隊の基地は今なお再編、強化され続け、5兆円という税金が、私たちの生活を犠牲に、支出されています。最近では一隻1400億円もするイージス艦などを使ったミサイル防衛システムが着々と強化されています。二月に起きた漁船との衝突事故もこうしたことの表れです。 日本とロシアの間には戦争の火種がまだくすぶり続け、国民の生活向上を妨げ続けているのです。残念なことに、最近の防衛省汚職で暴露されたように、戦争や、戦争準備と言う競争相手の少ない公共事業で膨大な利潤を上げている巨大企業もあるのです。彼らはまたこの事業を維持するため、豊富な資金を使ってマスコミを操作し、ロシアとその国民に対する反感を煽るような宣伝を絶えず行っています。幼い子供たちにも「ロシア・殺し屋(こ・ロシヤ)、恐ろしや(おそ・ロシヤ)」などと教えています。 ロシア人の8割が「日本人が好き」なのに、日本人の8割が「ロシア人は嫌い」という奇妙な状況がこうして生み出されているのです。 日本国憲法はその第9条で「(1)日本国民は正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と武力による威嚇または武力の行使は国際紛争を解決する手段としては永久にこれを放棄する。前項の目的を達成するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権はこれを認めない」と定めています。 私たちは日本国民として、この憲法を守り、ロシア、ユーラシアの諸国民と日常的に多面的な相互理解を深め、親善を図り、かりそめにもそれぞれの国家によって、戦争や武力による威嚇などが行われないよう、努力しなくてはなりません。 (第3回につづく) 政治・経済用語解説◆ ロシア大統領選挙―メドヴェジェフ圧勝、プーチンと二頭体制3月2日投票のロシア大統領選挙で、プーチン大統領が後継指名したドミトリー・メドヴェジェフ第一副首相(42)が7割の票を獲得して圧勝した。大統領就任宣誓式は5月7日に行われ、エリツィン、プーチンに次いで第三代ロシア大統領に就任する。任期は4年。メドヴェジェフは戦後の旧ソ連、ロシアで最年少の国家最高指導者となる。 メドヴェジェフは昨年12月、プーチン大統領に後継指名され、与党統一ロシアの推薦で大統領選に出馬した。メドヴェジェフは大統領就任後、プーチンを首相に指名する方針。これによりロシア指導部は異例の二頭体制(タンデム・二人乗り)となるが、新政権では主導権はプーチンが握るものと予想される。 中央選管によると、開票率99.6%段階でメドヴェジェフは70.2%を獲得、野党共産党のジュガーノフ委員長(63)の17.8%、自民党のジリノフスキー党首(61)の9.4%、民主党のボグダーノフ党首(38)の1.3%に大差をつけた。投票率は66〜67%。 帝政からソ連時代も含めてロシアは基本的に皇帝や共産党書記長という1人の最高権力者が君臨してきた。1953年にスターリンが死亡した時は、首相のマレンコフ、共産党し筆頭書記のフルシチョフ、秘密警察を握るベリヤが並び立つ状態になったが、結局党が基盤のフルシチョフが最高権力者の座を射止めた。64年のフルシチョフ失脚後にできた政権も当初はブレジネフ党書記長とコスイギン首相らによる集団指導との見方が強かったが、党のトップに立つブレジネフが長期支配を確立。つまりより上にいる者が常に勝利するという図式だった。 しかし今回のタンデムは、最高権力者のメドヴェジェフは42歳と若く、しかもプーチン大統領の政権下で常にその指導下にあった存在である。実力者のプーチンが国家権力の上では下位の首相に就任するタンデムは前例のない事態となる。このタンデム体制は長続きするであろうか。 (中村 平八) 最近のロシア・日露関係
▼トルストイの戯曲日本公演に名優が意欲
▼大統領選、メドベージェフ氏圧勝
▼ロシアの長者、01年の10倍
▼強盗傷害、ロシア人無罪
▼東芝、ロシア企業と協力
▼エネルギー庁、ロシア石油大手と覚書に署名
▼ロシア軍で内紛劇
▼笑いの旬ネタ、アネクドート集出版 (渡辺) 中世ロシア興亡史講義◆ 第24回 キエフの人々とイジャスラフ(統治1054‐1073年、1077‐1078年)協会サイト内 ロシア興亡史のページ をごらん下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特定非営利活動法人 神奈川県日本ユーラシア協会
(c) Copyright by Specified Nonprofit Corporation Kanagawa Japan-Eurasia Society. |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||