
NPO法人神奈川県日本ユーラシア協会創立50周年記念行事
50-летний юбилей Общества "Япония-Евразия" в Префектуре Канагава

РУССКИЙ
副理事長 関戸真哉
会長 柴田順吉
(2012.12.22更新)
◆ NPO法人神奈川県日本ユーラシア協会創立50周年記念行事へのご案内
会長 柴田順吉、副会長 大貫憲夫、大山麻稀子
理事長 木佐森雅道、副理事長 関戸真哉
平素の皆様方のご厚誼に深く感謝申し上げます。
さて、私たちの協会は今年創立50周年を迎えました。
日本ユーラシア協会の前身は1931年、長谷川如是閑、秋田雨雀、山田耕筰、大塚金之助、中條百合子など170余名の著名な学者、研究者、医師、作家、芸術家、法曹家、文学者などによって設立された「ソヴェートの友の会」として始まりました。天皇制の厳しい弾圧の下、同会は会名や機関紙題名を変更しながら、粘り強く文化交流活動を続けましたが、1934年、活動家が一斉に警察に留置された為、書記長江口渙(作家)が解散声明書を発表するのを余儀なくされ、戦前の活動は終わりました。
敗戦の1945年、12月には早くも「ソヴェート研究者協会」、翌年には「日ソ文化連絡協会」が結成され、さらにこの2団体が提唱し、他12団体が発起人となって「日ソ親善協会」が設立されました。1956年の日ソ国交回復宣言を契機に同協会は「日ソ協会」に改組され、鳩山一郎を会長とする国民的大衆組織に発展しました。神奈川ではこの改組は1962年に行われ「日ソ協会神奈川県支部連合会」が発足しました。協会は一方では小児麻痺生ワクチンの普及、文化・芸術・医療・学術交流、日ソ貿易の発展、ロシア語の普及などに精力的に取り組みながら、他方ではソ連「ソ日協会」の大国主義的な干渉と積極的に戦いました。ソ連邦が1991年に崩壊したのに伴い協会は1992年「日本ユーラシア協会」と改名し、現在に至っています。神奈川では全国で唯一2003年に法人格を取得、全県民に開かれた組織となりました。
本年はその「特定非営利活動法人・神奈川県日本ユーラシア協会」の前身、日ソ協会神奈川県連創立から50周年、現協会の創立20周年にあたります。この輝かしい50年を記念し、さらなる発展を目指して当協会は下記プログラムにより標記の記念集会を開催します。
皆さま、ぜひ万障お繰り合わせの上、ご参加ください。祝電・メッセージもよろしく。
日時:2012年9月30日(日)13:00~16:30
会場:横浜市従会館4階ホール(JR桜木町駅徒歩10分)
入場料:会員1,000円、一般1,200円、小学生500円、未就学児童無料
※特に記載のないプログラムには、上記の入場料のみで全てご参加・ご観覧いただけます。
※入場料は当日受付で、または事前に協会事務所にて現金でお支払いください。
定員:お申し込み先着100名
お申し込み・お問い合わせ先:
NPO法人神奈川県日本ユーラシア協会事務局
電話・FAX 045-201-3714
E-Mail 
※準備の都合上、9月27日(木)までに事務局にお申し込み下さい。(要予約)
プログラム

|
13:00~
開会の挨拶、来賓祝辞、メッセージのご紹介
基調講演:柴田順吉(当協会会長)
「神奈川県における日ロ友好運動の歴史と展望」
※1931年「ソヴェートの友の会」の創立から、「ソヴェート研究者協会」、「日ソ文化連絡協会」、「日ソ親善協会」、「日ソ協会」、「日本ユーラシア協会」に至る歴史と戦争のない世界に向けての今後の協会の展望を語る。
|

|
13:45~
ロシアの歌「カリンカ」をロシア語で歌おう
指導:川北ナターリア(当協会ロシア語講師)
|
 |
14:15~
ロシア民族楽器「バラライカ」コンサート
出演:北川 翔(バラライカ奏者、当協会教室講師)
伴奏:長尾 和彦(ギター)
【曲目】
1. カリンカ
2. 愛の歌
3. ララのテーマ
4. ポロネーズ
5. あなたに逢えたら
6. 行商人
|
|
14:45~
レセプション(開会の辞、乾杯、来賓スピーチなど)
協会活動・ロシア文化紹介/体験コーナー
|

|
マトリョーシカ絵付け(指導:大杉豪一=マトリョーシカ絵付け講師)
※ロシアの木製入れ子人形「マトリョーシカ」の白木に自分で絵を付けてみましょう。
※参加される方からはマトリョーシカ白木実費(800円~)を別途いただきます。
絵の具・筆等は持参しても、備え付けのものを使用しても構いません。
|

|
民族衣装でコスプレ&記念撮影
※ロシアの民族衣装を着てカワイイ写真をとりましょう! |

|
ロシア民族楽器「バラライカ」「ドムラ」演奏体験
※自分でド、レ、ミから試してみましょう。 |

|
電子楽器「マトリョミン」演奏体験
※可愛いマトリョーシカに入った電子楽器「テルミン」を試してください。 |

|
ロシア物産 |

|
ロシア・ユーラシア料理軽食
※写真はイメージです。 |

|
サモワール喫茶
※ロシア式湯沸かし器「サモワール」を使って淹れた紅茶をサービスします。 |
|
協会活動紹介
※協会50年の歩みや活動内容を展示でご紹介します。
|

|
15:50~
ロシア民族楽器「ドムラ」演奏
出演:樋口 悟
発声法と音楽療法の基礎をパリで学ぶ。シャンソン歌手。一級交流分析士。フランス語通訳案内士。音楽活動&カウンセリング活動「歌は心の翼」を開いている。 |

|
16:10~
電子楽器「マトリョミン」(テルミン内蔵マトリョーシカ)演奏
出演:みなとみらいマトリョミン教室アンサンブル「MMM」
手を触れないで演奏するとっても珍しい電子楽器「マトリョミン」のコンサート |
|
16:30 閉会 |
※プログラムは変更される場合があります。ご了承ください。
HOME > 協会行事 > NPO法人神奈川県日本ユーラシア協会創立50周年記念行事
|